たけのこ
先日、ともえ組は幼稚園の裏にある諏訪の杜へタケノコ掘りに出かけました(^O^)
「大きいタケノコを掘るぞ~!!」 「お~~!」
気合十分に向かいます☆

「私たちよりも大きい!!」 自分たちよりも背が高いタケノコに驚きです😄

なかなか出てこない大きなタケノコに苦戦しながらも、お友だちと協力して掘っていきます😄


頑張って掘ったタケノコは・・・こんなに大きかったです!!✨

タケノコの皮をむきむき・・・
「何枚お洋服着てるんだろう?!」
沢山の皮に子どもたちも驚きながらワクワクの様子♪

なんと、全部で32枚の皮がむけました!
子どもたちからは「タケノコお洋服たくさん着てるんだね!」「暑くないのかな~!」という声も出ていました♪!(^^)!

「タケノコ帽子、素敵でしょ♪♪」
被ってみたり、匂いを嗅いでみたり…皮にも興味津々の子どもたちでした☺

その後は・・・
大きなタケノコを観察しながら絵画に取り組みました☆
お洋服も沢山!カラフルに描いていきます♪


さらに♪ 絵画で観察したタケノコでおままごとも楽しみました✨
実際に切ってみたり、スープを作ったりして、「本当の料理みたい♪」と大喜びの子どもたちでした(*^^*)


🍴クッキング🍴😄
年長さんが掘ったタケノコも使って、今年度初めてのクッキング給食✨
メニューは、たけのこご飯と若竹汁!






美味しかったよ♡