ともえスーパー
プラネタリウムやハロウィンパーティなど楽しいことを考えては、小さい組さんを招待してくれたともえ組さん😊
また、楽しい事を思いついたみたい✨
着々と準備が進んでいる様子…何の準備かな~?
チラシがあれば、お客さん分かりやすいんじゃない?
そうです😊 ともえの子ども達が、考えたのは「スーパーマーケット」
日頃から、おうちの方とよく行っている場所だから、子ども達からのアイディアもどんどん(*^-^*)
レジはこんな感じ?
「いつもお母さん、ポイントカード出してるよね?お客さんが来たらさ、ポイントカードありますか?って聞いた方がよくない?」
「PayPayはどうする?」 本当によく見ている子ども達!
さあ、オープンの準備が整ってきました(*^-^*)
「スーパーやってみたい!」と興味を持った子どもを中心に準備を進め、その様子を見ながら「楽しそうだな」と思って参加する子や、売るのは任せて!とお客さんとの会話を楽しんでいる子、工作が得意な子は細部まで丁寧に作ったり…それぞれが自分の得意を活かしながら活動に関わります。それぞれの活動が繋がって、「スーパーマーケットにお客さんを招待したい」という共通の想いが膨らんでいきます。クラス全体で一つのイメージを共有しながら遊ぶようになるのが、年長児の楽しい所😊
自分だけでは思いつかないことも、お友だちのアイディアを聞いて取り入れながら、遊びが発展していきます。
「いらっしゃいませ~」 いよいよオープンです!
「今日はレタスが安いですよ!」
「今日は、焼き肉いかがですか~」
魚屋さんには、新鮮な魚やタコやお刺身まで…
「この魚は、川船で釣ってきた新鮮な魚だよ~」 運動会で経験した子どもくんち(川船)が、お店屋さんでも繋がって遊びを盛り上げていました(*^-^*)
たくさんのお客さんで満員の店内…お客さんたち、たくさん並んだ美味しそうな商品についつい財布のひもも緩みがちのようです😊
「ちょっと買いすぎたかしら?お金足りるかな?」
「お買い物の帰りに、美味しいラーメン食べていきませんか~?」
遊びに必要なものを自分達で作ろうする中で自立心や思考力、お友だちと一緒に、お互いの意見に折り合いをつけながら遊ぶ中で協同性、スーパーという身近な社会・地域への関心、「値段が分かるようにしないとね」と文字や数字への関心・興味、そして「どうやったらお客さん喜ぶかな?」と相手の立場になって考えようとする思いやりなどなど…お店屋さんごっこを通じて子ども達の中にたくさんの事が育っています。
ともえ組スーパー 大成功☆ たくさんのご来店ありがとうございました!